薩摩川内市消防局
文字サイズ
市内では現在災害は発生していません。
トップ
新着情報
組織施設
ダウンロード
採用案内
試験・講習
消防統計
消防団
一覧
1月20日
上甑中央分団新聞「甑の防人」第4号を作成しました
1月18日
【 防災研修センターからのお知らせ! 】
12月30日
【防災研修センター休館のお知らせ】
12月8日
令和2年度 薩摩川内市職員採用試験(令和3年4月1日採用予定分)第3次試験結果について
11月19日
【 令和2年度 甲種防火管理新規講習(第2回)の開催について(お知らせ)】
11月13日
上甑中央分団新聞「甑の防人」第3号を作成しました
11月6日
【令和2年度 第3回 危険物取扱者試験について】
10月30日
【秋の全国火災予防運動を実施します!】
10月9日
「令和2年度 危険物事故防止対策論文」の募集について
10月9日
「令和3年度危険物安全週間推進標語」の募集について
9月2日
【初期消火選手権ランキング発表!】
8月25日
【初期消火選手権のランキング(第4週)】
8月24日
甑島で藺牟田瀬戸架橋工区防災訓練を実施しました
8月17日
【エアゾール式簡易消火具の不具合に係る注意喚起等について】
8月17日
【初期消火選手権のランキング(第3週)】
8月17日
【令和2年度 第2回 危険物取扱者試験について】
令和3年3月6日 午前8時30分現在
火 災
5
件
救 急
738
件
救 助
7
件
その他
124
件
違反建物の状況の公表
ビデオライブラリー
例規類集
消防広報誌
旅館ホテルの防火基準適合表示対象物
応急手当WEB講習
一覧
2021年2月24日
【東日本大震災写真パネル展を開催します!】
防災研修センター特別企画「東日本大震災から10年」写真パネル展を開催します。 東日本大震災から10年が経過するにあたり、地震と津波により.....
2021年2月17日
【 第40回消防職員意見発表会を開催しました! 】
令和3年2月16日(火)、薩摩川内市消防局「第40回消防職員意見発表会」を開催しました。 54人の応募から書類選考で選ばれた11人の職員.....
2020年12月16日
【令和2年度防火ポスター・図画作品の表彰式を執り行いました!】
薩摩川内市防火管理協会及び消防局の共催で募集した、令和2年度防火ポスター・図画作品コンクールの防火管理協会長賞及び消防局長賞の表彰式を執り.....
2020年12月9日
【防災研修センターに新たな写真撮影スポットが誕生しました!】
この度、薩摩川内市消防局の倉庫に眠っていた広報用ミニ消防車両を職員がリメイクし、防災研修センター入口にて展示を開始しました! 現在は、ク.....
2020年12月9日
【年末特別立入検査を実施しました!】
令和2年12月4日(金)に、市内の大型物品販売店舗において年末特別立入検査を実施しました! 年末年始の繁忙期に入り、人の出入りも商品量.....
2020年11月17日
【一日消防局長「西郷つん」が火災予防をPR
薩摩川内市消防局では、令和2年度秋季全国火災予防運動期間中のイベントとして、薩摩川内観光物産キャラクター「西郷つん」に一日消防局長を委嘱し.....
2020年10月23日
【火災拡大を防いだ女性へ感謝状を贈呈
令和2年10月20日に、一般消防協力者表彰式を実施しました。 デイサービス職員である女性が、利用者の送迎時に納屋付近から煙が上がっている.....
2020年9月16日
【一般消防協力者へ感謝状を贈呈】
令和2年9月10日(木)、薩摩川内市消防局多目的ホールで、一般消防協力者表彰式を執り行いました。 表彰されたのは、いちき串木野市に在住の山.....
2020年7月28日
合同水難救助訓練を実施しました
令和2年7月20日(月)に、消防局潜水訓練施設において、令和2年度合同水難救助訓練を海上保安庁鹿児島基地機動救難士指導の下、実施しました。.....
2020年7月10日
【豪雨に伴う通電火災対策について】
梅雨時期や台風などの豪雨により、広範囲にわたる長時間停電の発生が懸念されます。停電からの再通電時において、電気機器又は電気配線からの火災が.....
2020年6月9日
緊急消防援助隊鹿児島県土砂風水害機動支援部隊合同訓練
令和2年6月5日(金)に、緊急消防援助隊鹿児島県土砂風水害機動支援部隊合同訓練が姶良市で開催され、鹿児島県危機管理防災局、鹿児島市消防局、.....
2020年6月4日
上甑中央分団新聞「甑の防人」を作成しました
上甑中央分団で、分団新聞「甑の防人」を発行しました。 この新聞は、上甑中央分団管轄内の地域住民に向けて発行したもので、消防団活動の紹介や.....
2020年5月25日
【九州一斉 住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン実施中!】
住宅用火災警報器の設置が義務化された平成23年6月1日から、令和3年6月1日で10年を迎えます。 市内では、住宅用火災警報器が鳴動し、早期.....
2020年5月9日
【火遊びは絶対にしません!】
令和2年4月27日、川内すわこども園幼年消防クラブが結成されました。 こどもたちは、目をキラキラと輝かせながら、防火はっぴに袖を通し.....
2020年4月23日
【リコール情報について】
【電動アシスト自転車バッテリーパックの一部製品】 当該リコール対象製品において、火災に至る事故が発生しています。製品情報にあっては下記のと.....