

【 2020年04月16日 【熊本地震から4年 今私たちにできる7つの備え】 】
2016年4月14日と16日に熊本県熊本地方で発生した地震から4年が経ちます。地震はいつどこで発生するか分かりません。いつもの生活の中で、私たちにできることは何か、改めて考えてみませんか。今すぐに始められる7つの備えを紹介します。
『7つの備え』
1 自助、共助
2 地域の危険を知る
3 地震に強い家
4 家具の固定
5 日ごろからの備え
6 家族で防災会議
7 地域とのつながり
待ったなしでやってくる自然災害に、地域みんなの力を合わせて立ち向かいましょう!
PDFダウンロード:減災の手引き

- 2020年12月16日 【令和2年度防火ポスター・図画作品の表彰式を執り行いました!】
- 2020年12月09日 【防災研修センターに新たな写真撮影スポットが誕生しました!】
- 2020年12月09日 【年末特別立入検査を実施しました!】
- 2020年11月17日 【一日消防局長「西郷つん」が火災予防をPR
- 2020年10月23日 【火災拡大を防いだ女性へ感謝状を贈呈
- 2020年09月16日 【一般消防協力者へ感謝状を贈呈】
- 2020年07月28日 合同水難救助訓練を実施しました
- 2020年07月10日 【豪雨に伴う通電火災対策について】
- 2020年06月09日 緊急消防援助隊鹿児島県土砂風水害機動支援部隊合同訓練
- 2020年06月04日 上甑中央分団新聞「甑の防人」を作成しました
- 2020年05月25日 【九州一斉 住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン実施中!】
- 2020年05月09日 【火遊びは絶対にしません!】
- 2020年04月23日 【リコール情報について】
- 2020年04月16日 【熊本地震から4年 今私たちにできる7つの備え】
- 2020年03月11日 無人航空機が寄贈されました。
- 2020年01月27日 「文化財防火デーに伴う消防演習を実施しました!」
- 2019年11月22日 【大軣小学校の生徒による「未来の消防自動車」絵画の展示】
- 2019年11月20日 「川内北中学校で消防演習を実施」
- 2019年11月10日 「第6回消防フェスタ」
- 2019年10月31日 石油コンビナート等防災訓練を実施しました。