2025年08月28日  119番通報時におけるスマートフォン等の位置情報通知設定について(お願い)


 北薩3消防本部指令センターでは、119番通報を受信する通信指令台に「位置情報通知システム」を導入しています。
 このシステムは、119番通報入電時に、通信事業者から提供される位置情報をもとに、通信指令台で発信位置を特定するもので、携帯端末の位置情報通知を『ON』に設定することで、高い精度で発信位置が特定できます。
位置情報通知が『OFF』の設定でも119番通報は可能ですが、位置情報の精度が低くなります。
発信位置を速やかに特定し緊急車両を出場させるため、位置情報通知設定『ON』を推奨しています。

※ 必ず発信位置が特定できるわけではありません。
※ 携帯端末の設定については、通信事業者等にお問い合わせください。

≪北薩3消防本部指令センターとは≫
 薩摩川内市、さつま町、阿久根地区消防組合(阿久根市・長島町)の2市2町で、119番通報を一括して受信する『北薩3消防本部指令ンセンター』を共同運用しています。

PDFダウンロード:「発信者位置情報って何?」